しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年03月30日

本日のランチ

鯨石庵ランチ

本日は・・・icon64

Aランチ:チキンカツ(ご飯・スープ・小鉢付)
Bランチ:ミートスパ&海鮮サラダ









(写真はBランチです)


明日は

Aランチ:魚の煮付け(ご飯・スープ・小鉢付)
Bランチ:ざるそば(太巻き・小鉢付)
   ですicon45


今日もまた肌寒いですね・・・icon10
早く暖かくなってほしいですicon125


ご来店お待ちいたしておりますicon41  


Posted by はるみ  at 11:50Comments(0)ランチ

2011年03月29日

本日のランチ

☆鯨石庵ランチ☆

本日は・・・icon64

Aランチ:塩豚(ご飯・スープ・小鉢付)
Bランチ:刺身(ご飯・スープ・小鉢付)









(写真はBランチです)


明日は

Aランチ:チキンカツ(ご飯・スープ・小鉢付)
Bランチ:ミートスパ&海鮮サラダ



お昼ご飯もしっかり食べて午後からも
頑張りましょうねicon14face10


ご来店お待ちしておりますicon41


  


Posted by はるみ  at 11:56Comments(0)ランチ

2011年03月29日

☆商品紹介☆

今日は少し春っぽいお天気になりましたねicon01

最近注目をあびている【鶏飯】ですが
簡単!手軽!便利!フリーズドライの商品が出来ましたicon81









お値段もお手軽価格の・・・1個158円(税込)ですface08










こんな風に箱入りにすると贈り物にも最適です\(^o^)/


≪作り方≫いたって簡単icon28お茶碗にもったご飯の上にフリーズドライ鶏飯をのせ          
       熱湯(160ml)を注ぐだけicon209
       お好みで、刻みのりやお漬物を加えると一層美味しく召し上がれます(*^^)v


【鶏飯】は奄美大島を代表する郷土料理で、その由来は400年前にさかのぼり
       奄美の人々が役人をもてなす料理として考案したと伝えられています
       あまりの美味しさに『殿様料理』とも言われるようになったそうです


【鶏飯】の他にも










さとうきびから生まれた
【黒糖酢ドレッシング 野菜が旨い】










【れんとゼリー】などもicon45icon45



すべて《鯨石庵》《奄美大島開運酒造イベントホ-ル》《宇検食堂》にて
販売致しておりますface02
ご興味をお持ち下さった方は、是非お試し下さいませicon41



  


Posted by はるみ  at 11:40Comments(0)宣伝

2011年03月28日

☆お祝いごと☆

お子様の成長を祝う行事って色々ありますよねface01
誕生前にも、妊娠5カ月目の“戌(いぬ)の日”に初めて腹帯を巻いて
安産を祈る習慣も・・・!(^^)!



☆お七夜(おしちや) 
 生後7日目の夜に赤ちゃんの健やかな成長を願って行うお祝い
 生まれた子に名前を付けて、社会の一員として仲間になる事を
 認めてもらう儀式でもあります


☆お宮参り 
 赤ちゃんの誕生を祝う行事の一つです
 生後1カ月頃の都合の良い日に神社参拝し、子供の健康と長寿を祈ります
 正式には、男の子は31日目女の子は32日目ですが、お母さんと
 赤ちゃんの体調を相談して良い日を選んでOK








☆お食い初め 
 個人差はありますが、生後100日頃で乳歯が生え始めるこの時期に
 「一生食べる事に困らないように」との願いを込めてicon28食事の真似を 
 させる儀式(平安時代より行われているそうです)


 





☆七五三 
 これまでの子供の成長を祝い感謝し、神社やお寺にお参りをします
 本来は数え年ですが、現在は満年齢で行われる事が多いようです
 男の子:3歳、5歳  女の子:3歳、7歳









☆入園・入学 
 家族以外の人の集団に加わり、新しい体験をし始める節目


☆成人式
 満20歳を迎え『大人の社会へ仲間入りする事を自覚する』為の儀式 
「成人の日」は1月の第2月曜に制定されていますが、地域によって
 儀式を行う日は異なります 



icon71上記以外にも、人生の中には誕生祝いや節句、結婚式、長寿のお祝いなど
  たくさんのお祝いごとがあります
  健康でいられる事への感謝と、家族の絆を深めるためにも
  大切なものではないでしょうか・・・icon125           



                       


Posted by はるみ  at 16:35Comments(0)豆知識

2011年03月28日

本日のランチ

鯨石庵ランチ

本日はicon28

Aランチ:チキンソテー(ご飯・スープ・小鉢付)
Bランチ:肉カレーうどん(おにぎり・小鉢付)









(写真はBランチです)


ちなみに・・・明日のランチは

Aランチ:塩豚(ご飯・スープ・小鉢付)
Bランチ:刺身(ご飯・スープ・小鉢付) ですicon41


もうすぐ4月になろうとしているのに
この寒さ・・・icon44

風邪引かないように気を付けましょうね(^_-)-☆

ご来店お待ち致しております
icon45icon45



  


Posted by はるみ  at 12:08Comments(0)ランチ

2011年03月27日

☆贈り物☆

今日は“ウエイトベア”について・・・icon27

生まれた時と同じ重さに作られたぬいぐるみのこと
披露宴最後のクライマックスシーンに
新郎新婦様からご両親へ贈られるアイテムのひとつですface01
ベアの足の裏には
名前・生年月日・体重等を刺繍で入れます









ベア(bear)という言葉には「クマ」の意味の他に
『産む』『実を結ぶ』という意味があるそうです
そこから“ウエイトベア”と呼ばれているそうです


昨年、ウエイトドールの専門店【プチレダ】様より新商品が\(^o^)/









“フォトベア”ですicon12icon12
これも生まれた時の体重で作られますが・・・icon81










写真を特殊な技術で加工し作り上げていますicon14face08
世界にたったひとつだけの演出アイテムになりますね~(*^^)v


  


Posted by はるみ  at 11:51Comments(0)商品紹介

2011年03月26日

その後・・・

Kumikoが育てている“幸運を呼ぶはずの四つ葉のクローバー”icon100











おっきくなってはいるものの
やっぱり“二つ葉”です・・・(;一_一)

種は頂いたものという事ですが
育て方が悪いのか
実のところ“四つ葉のクローバー”じゃなかったのか…(・・?

毎日お水をあげて
日光浴もさせているのにicon01

皆さんどう思いますか?



  


Posted by はるみ  at 19:05Comments(0)つぶやき

2011年03月26日

おめでとうございます\(^o^)/

今日は、T家・M家のご結納が執り行われますicon75

おめでとうございますicon41









(結納品リース商品です)


ご本人様とご両親様で取り交し(結納儀式)を行って
ご親族様とのお食事会に入りますicon28


お昼時間を挟んでの儀式・会食ですから
また、後程ご紹介致します(^_-)-☆


  


Posted by はるみ  at 10:30Comments(0)ウエディング

2011年03月25日

本日のランチ

☆鯨石庵☆のランチ

本日はicon64

Aランチ:ポークジンジャー(ご飯・スープ・小鉢付)
Bランチ:シーフードドリア(サラダ・スープ付)









(写真はAランチです)

もちろんいつものようにサービスドリンク付です(^_-)-☆

来週3月28日(月)は・・・

Aランチ:チキンソテー(ご飯・スープ・小鉢付)
Bランチ:肉カレーうどん(おにぎり・小鉢付)

皆様のお越しをお待ち致しておりますicon41


  


Posted by はるみ  at 12:35Comments(0)ランチ

2011年03月24日

卒業式

今日は小学校の卒業式icon45

名瀬小学校の卒業生“茶話会”の皆様の
昼食会が行われました\(^o^)/










生徒さん用の会幕折ですicon64










父兄・先生用の会幕折ですicon64


美味しく召しあがって頂けましたでしょうか?

本日はおめでとうございましたicon41


  


Posted by はるみ  at 16:58Comments(0)歓送迎会

2011年03月24日

本日のランチ

☆鯨石庵ランチ☆

本日は・・・
Aランチ:鶏の甘酢あんかけ(ご飯・スープ・小鉢付)
Bランチ:カツ丼(スープ・小鉢付)









(写真はAランチです)

食後のドリンクサービスもございますicon45
ホットコーヒー・アイスコーヒー・オレンジJ・ウーロン茶の
中からお選びお選びいただけます(*^^)v

ご来店お待ち致しておりますicon41



  


Posted by はるみ  at 12:17Comments(0)ランチ

2011年03月24日

素敵なお花❀

おはようございますicon51

3月は送別会シーズンですね
昨日は○○病院の送別会・慰労会が行われましたface01
ありがとうございましたicon81

夕方会場にスタンド装花が届きました
とても素敵だったのでご紹介します












プリザーブドフラワー専門店の【まさみ花工房】様作ですicon75










当日の朝入荷したばかりという
ピンク色にキラキラicon12輝くかすみ草をあしらっていました
やわらかく、優しい雰囲気でとても素敵でした(^_-)-☆













フロント前に飾っているプリザーブドフラワーicon75
【まさみ花工房】様の作品です(^^♪










オレンジの薔薇の額


プリザーブドフラワーとは「保存された花」という意味だそうです

生花を長期間保存する事が出来るように
専用の溶液を用いて加工した花で
ドライフラワーとは違って発色が良くて、生花に近い質感のまま
保存が出来るそうですicon14icon125


以前、結婚式で新婦様がプリザーブドフラワーで作った
ブーケを持っていましたicon75
きっと幸せの記念になっていると思いますface10



  


Posted by はるみ  at 11:30Comments(0)商品紹介

2011年03月23日

☆猫にまつわる言い伝え☆

今日もまたまた肌寒いですね
皆さん体調崩しませんよう
ご自愛下さいませ・・・face01


☆猫にまつわる言い伝え(=^・^=)

古代ギリシャ・ローマでは
結婚式の朝、花嫁の近くで猫がくしゃみをすると
幸せになれるicon201という言い伝えがありますicon12

くしゃみは古代では、おめでたい挨拶の印とされ
猫はヴィーナスの代弁者との理解から
「猫がくしゃみをする」ということは
「女神が祝福している」のだそうです(^_-)-☆


猫は地域によって幸せのシンボルとなったり
不運のシンボルになったり・・・(>_<)


どうせなら良いことを信じてみる方が
幸せな気分になれそうですよね(*^^)v










我が家の幸せのシンボルは寝てる・・・icon171










いつまで寝るんだろう・・・(;一_一)










やっと・・・うっすら“目”明いたかな・・・face08


こんな我が家の旬ちゃん(=^・^=)
幸運は分かりませんが
毎日癒してくれる大切な家族ですicon14face10



  


Posted by はるみ  at 16:47Comments(0)豆知識

2011年03月21日

四つ葉のクローバー

ホントっっ!今日はポッカポカですねicon01










育ての親Kumikoがお休みなので
代わりにお水をあげました
お日様の光を与えるために
フロント前にある“くじら石”のそばに
置いてみましたicon100



毎日少しずつ成長してはいるけれど
四つ葉どころか
葉っぱは2枚しか出ていません(;一_一)


早く大きくな~れicon14icon137
  


Posted by はるみ  at 13:38Comments(0)つぶやき

2011年03月21日

おめでとう❤

3月20日・大安吉日

里拓郎さん・村田瑞姫さんの結納が行われましたicon75

おめでとうございますicon41

堅苦しい感じの“結納儀式”はしたくない・・・というのが
お二人のお考えでご両家ご家族だけのお食事会となりました(*^_^*)










桜茶をご用意しましたicon45
【桜茶(桜湯)】は結納でもてなす飲物
「花開く」といっためでたいゴロ合わせに縁起を担いで
召し上がりますicon75










拓郎さんから瑞姫さんへ結納料が納められました・・・










【金包】結納金を納める箱です



お二人の婚姻の証人として
ご両家のお父様に署名をいただきましたicon75










拓郎さんのお父様から










そして、瑞姫さんのお父様










乾杯後お食事会icon64
カメラ目線の男の子は拓郎さんの甥っ子こうすけ君icon49
とっても可愛かった(*^^)v










里家・村田家のご家族で記念撮影ですicon12icon12

拓郎くん・瑞姫ちゃん
おめでとうございましたicon41


  


Posted by はるみ  at 10:44Comments(0)ウエディング

2011年03月20日

育てています(*^^)v

icon100四つ葉のクローバー

【見つけた人には幸運が訪れる】と言われていますicon168

花言葉は“Be Mine”(私のものになって)

アメリカでは、四つ葉は1枚ずつ

名声・富・満ち足りた愛・素晴らしい健康と願いがかけられ

4枚そろって真実の愛を意味すると言われていますface06

そんな四つ葉のクローバーをフロントのKumikoが育てていますicon12icon12









3月19日










3月20日


植物ってスゴイicon81

icon01に向かって一日一日成長しているんですicon14face10


でも・・・四つ葉のクローバーって簡単に育てられるものなの・・・face08icon79

しばらく見守りたいと思います(^_-)-☆



  


Posted by はるみ  at 18:48Comments(0)つぶやき

2011年03月20日

卒業おめでとう\(^o^)/

3月は卒業式のシーズンですねface01

きっとご両親様は嬉しさ半分、寂しさ半分・・・という

ところではないでしょうかicon79

昨日は『奄美FC6年生を送る会』が行われましたicon81









卒業生のみなさんですicon125
下級生から一人ずつ紹介があり、駆け足で整列しましたicon16










卒業生の紹介後、楽しくお食事タイムicon28










余興あり(^^♪










またまた余興ありicon209

忙しい中みんな一生懸命練習したそうですicon41

中学生になってもお勉強、そして大好きなサッカー

頑張ってほしいですねicon14icon109


  


Posted by はるみ  at 10:25Comments(0)歓送迎会

2011年03月19日

☆12ヶ月の誕生石☆

今日は、誕生石のお話icon84

起源は、旧約聖書に記されている12種類の宝石。
ユダヤの高層が胸当てに12の月を象徴する宝石を飾ったのが始まりとされ
誕生石を身につけていると幸運が訪れて、身を守ってくれると言われていますicon45icon45

国によって石は違うようですが、日本の誕生石には珊瑚・翡翠が加わって
1958年に決められたそうですicon14face06





1月:ガーネット・・・真実・忠実・勝利・友愛





2月:アメシスト・・・誠実・心のやすらぎ・平和の心





3月:アクアマリン・・・聡明・沈着・勇敢





3月:珊瑚・・・聡明・長寿・幸福





4月:ダイヤモンド・・・清純無垢・純潔





5月:エメラルド・・・幸福・幸運・夫婦愛





5月:翡翠・・・長寿・健康





6月:真珠(パール)・・・健康・富・長寿・無垢





6月:ムーンストーン・・・健康・富・長寿





7月:ルビー・・・情熱・仁愛・威嚇





8月:ペリドット・・・夫婦の幸福・和合





8月:サードニクス・・・知恵・勝利・幸福





9月:サファイヤ・・・慈愛・誠実・徳望





10月:オパール・・・心中の勧善・安楽





10月:ピンクトルマリン・・・寛大・忍耐・友情





11月:トパーズ・・・友愛・潔白・希望





12月:トルコ石・・・成功・繁栄





12月:ラピスラズリ・・・気品・繁栄



アクセサリーにも意味があるようで・・・face08icon81

ペンダント・・・災いから守る・才能をのばす

ネックレス・・・魅力アップ・恋愛・結婚のサポート

ブレスレット・・・金運アップ・恋のお守り

アンクレット・・・金運アップ・健康面のサポート

ピアス、イヤリング・・・運気アップ・邪気を祓う

リング(指輪)・・・良い出会いをもたらす       

必ずしも誕生石を身につけなければいけないわけではありませんが
おまじないの一つとして、楽しむのも良いのでは・・・face10icon79



  


Posted by はるみ  at 17:23Comments(0)豆知識

2011年03月18日

手作りキット②

ウエディングベアに引き続き

今日から“ローズのリングピロー”に挑戦したいと思います(*^^)v











シャンパンゴールドのローズをブーケ風にあしらったリングピローですicon75

アンティーク調のカラーが、大人で豪華な式を演出できるかも・・・icon201

形は色々ありますので、お好きなものを探していただいて手作りすると

挙式・披露宴後は、思い出の一品になると思いますヨ!(^^)!

このピローが上手に仕上がった暁には、皆様の挙式の思い出作りicon12icon12

お手伝いさせて下さいませ・・・(^_-)-☆


  


Posted by はるみ  at 11:00Comments(1)商品紹介

2011年03月16日

愛読書・・・?

今日も肌寒一日でしたねicon44

体調崩さないようお気をつけ下さいませ・・・(*^_^*)

皆さん、この本ご存じですか?(写真左)








今、数人の従業員はこの本をテキストとして

【マネジメント】のお勉強をしていますface10icon49

正確には・・・させられてる・・・が正しいかも・・・(;一_一)icon58

通称【もしドラ】
«もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マメジメント」を読んだら»

内容は本の題名通りで主人公である女子マネージャーの“みなみ”が

ドラッカーの【マネジメント】を読み、野球部を組織として【マネジメント】し、

“みなみ”の夢だった「甲子園に出場させる」を実現するお話。

☆ドラッカー・・・ピーター・F・ドラッカー オーストラリア生まれ
         【マネジメント】は1973年に著した「組織経営」についての本
         これによって、いわゆる「経営学」が始まったといわれ、それゆえ
         彼は「経営学の父」と呼ばれている。


これを私達の業務に活用していこうと、鈍くなった頭をフル回転させて

頑張っていますicon41

多分…エッシェンシャル版だと何の事やら分からなかったと思います(・・?

でも、たいていの人が知っている高校野球に置き換えて小説になっている事、

登場人物の何人かは、AKB48というアイドルグループのメンバーが

モデルになっている事で、意外とすんなり読む事ができましたicon14face01

組織とは?それを運営するには?など興味がある方には

お勧めの一冊だと思いますよ(*^^)v


  


Posted by はるみ  at 19:12Comments(0)つぶやき