しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年03月16日

愛読書・・・?

今日も肌寒一日でしたねicon44

体調崩さないようお気をつけ下さいませ・・・(*^_^*)

皆さん、この本ご存じですか?(写真左)








今、数人の従業員はこの本をテキストとして

【マネジメント】のお勉強をしていますface10icon49

正確には・・・させられてる・・・が正しいかも・・・(;一_一)icon58

通称【もしドラ】
«もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マメジメント」を読んだら»

内容は本の題名通りで主人公である女子マネージャーの“みなみ”が

ドラッカーの【マネジメント】を読み、野球部を組織として【マネジメント】し、

“みなみ”の夢だった「甲子園に出場させる」を実現するお話。

☆ドラッカー・・・ピーター・F・ドラッカー オーストラリア生まれ
         【マネジメント】は1973年に著した「組織経営」についての本
         これによって、いわゆる「経営学」が始まったといわれ、それゆえ
         彼は「経営学の父」と呼ばれている。


これを私達の業務に活用していこうと、鈍くなった頭をフル回転させて

頑張っていますicon41

多分…エッシェンシャル版だと何の事やら分からなかったと思います(・・?

でも、たいていの人が知っている高校野球に置き換えて小説になっている事、

登場人物の何人かは、AKB48というアイドルグループのメンバーが

モデルになっている事で、意外とすんなり読む事ができましたicon14face01

組織とは?それを運営するには?など興味がある方には

お勧めの一冊だと思いますよ(*^^)v


  


Posted by はるみ  at 19:12Comments(0)つぶやき