2010年12月18日
知っていますか(?_?)
今日は【のし・のし袋】について少しお話しますね
水引の結び方には、2種類あるってご存知ですか
上記のように「結びきり」(写真右)と「蝶結び」(写真左)があります。
(写真映りが悪くてごめんなさい
)
一見「どっちどもおんなじジャン!」と思われがちですが、違うんですねぇ~!(^^)!
一度結んだら二度とほどけない「結びきり」と、ほどいて何度でも結ぶ事ができる「蝶結び」
用途によって、使い分けをします
よって、婚礼に関わる一連の儀式(結納・結婚式・披露宴)には「結びきり」の水引が
ついた【のし・のし袋】を使うのがマナーなんです

別れる、離れる、ほどける・・・という意味から「蝶結び」ののしは、結婚のお祝いには
ふさわしくないと考えられているんですね・・・
奄美の婚礼はほとんどが会費制ですが、お祝い金を渡す場合はできるだけ新札を
用意するのがマナーとされています
中に入れる金額に決まりはありませんが、4万円、9万円という金額は
結婚祝にはNGです

知らなかった方、知ってた方にもご参考になれば嬉しいです

水引の結び方には、2種類あるってご存知ですか

上記のように「結びきり」(写真右)と「蝶結び」(写真左)があります。
(写真映りが悪くてごめんなさい

一見「どっちどもおんなじジャン!」と思われがちですが、違うんですねぇ~!(^^)!
一度結んだら二度とほどけない「結びきり」と、ほどいて何度でも結ぶ事ができる「蝶結び」
用途によって、使い分けをします

よって、婚礼に関わる一連の儀式(結納・結婚式・披露宴)には「結びきり」の水引が
ついた【のし・のし袋】を使うのがマナーなんです


別れる、離れる、ほどける・・・という意味から「蝶結び」ののしは、結婚のお祝いには
ふさわしくないと考えられているんですね・・・

奄美の婚礼はほとんどが会費制ですが、お祝い金を渡す場合はできるだけ新札を
用意するのがマナーとされています

中に入れる金額に決まりはありませんが、4万円、9万円という金額は
結婚祝にはNGです


知らなかった方、知ってた方にもご参考になれば嬉しいです

奄美の婚礼は会費制が多いんですか?なんか意外でした(=°ω°=)
いろんな情報楽しみにしています
ありがとうございます!
そうなんです。奄美の婚礼は会費制が多いんですよ。
また、そうなった由来とかも調べてみます(^_-)-☆
アンカーさんへ
ありがとうございます!
私ももっとお勉強して皆様に情報提供していきたいと
思います(*^^)v