2012年01月18日
☆恵方巻き☆
こんにちは♪
1月も半月が過ぎましたね。
あっという間に2月がやってきます
そこで・・・2月と言えば、節分・豆まき・恵方巻ですよね~
今日は恵方巻についてうんちくを少し・・・(^_-)-☆

恵方巻の「恵方」とは陰陽師ととても縁が深いそうです
陰陽道でその年もっとも縁起が良いとされる方角それが「恵方」なんです☆
そしてこの「恵方」を向いて、無言で一気に一本ののり巻きを食べます
(恵方巻)
一気に食べるのは「縁を切らない」という願いが込められているとか・・・


のり巻きの具材には、七福神にあやかって「かんぴょう」「キュウリ」「伊達巻き」「うなぎ」等々、七種類の具材が入れられていて、これも「(七)福を包み込む」という思いの表れのようです

2月3日の節分に鯨石庵では『恵方巻きご膳』をご用意いたします
皆様のお越しをお待ちしております。
ちなみに、2012年の恵方は【北北西】です
1月も半月が過ぎましたね。
あっという間に2月がやってきます

そこで・・・2月と言えば、節分・豆まき・恵方巻ですよね~

今日は恵方巻についてうんちくを少し・・・(^_-)-☆
恵方巻の「恵方」とは陰陽師ととても縁が深いそうです

陰陽道でその年もっとも縁起が良いとされる方角それが「恵方」なんです☆
そしてこの「恵方」を向いて、無言で一気に一本ののり巻きを食べます

一気に食べるのは「縁を切らない」という願いが込められているとか・・・



のり巻きの具材には、七福神にあやかって「かんぴょう」「キュウリ」「伊達巻き」「うなぎ」等々、七種類の具材が入れられていて、これも「(七)福を包み込む」という思いの表れのようです

2月3日の節分に鯨石庵では『恵方巻きご膳』をご用意いたします

皆様のお越しをお待ちしております。
ちなみに、2012年の恵方は【北北西】です

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。